J1富士見@Team\RUN兵庫支店
- 2012/07/15
- 23:59
金曜に結構な雨が降ったらしいけど、土曜の試走時はそれほどウェットでもなかった。
泥を想定して、Python付けた予備ホイールを持ってきていたけど、低圧にしたCrowでどれだけ走れるか先ず試走。
(Pythonも泥タイヤじゃないけど、Crowに比べればマシってだけ(^_^; )
1周目は1.8、2周目は更に下げて1.6、下りで頑張らなかったら問題ないことが分かったんで、
上りの軽いCrowに決めて試走を終えた。
今回の宿は茅野駅の近く。
晩飯も宿の直ぐ裏にある(゚Д゚)ウマーな中華をたらふく食べた。
次もここに来たいな。
路面が若干乾くだろうと予想して、朝一の試走をする為に6時起床。
が、外は雨・・・
幸いなことに雨は茅野周辺だけだったようで、会場では降っていなかった。
それでもいつ降ってきてもおかしくない天候で、降り続かないにしても小雨もパラパラ。結局試走は止めて、タイヤをどうしようか再び悩みだす始末。
最終的に今回は捨てレースにしようと開き直って、朝飯にどん兵衛とおにぎり2個。
ピットの直ぐ横で、会場ではお馴染みのマッサージ屋が開店したので、
やる気が削がれてる割に1000円のアップメニューを受けたりしながらレースに備えた。
マッサージの後は心拍を上げる為に実走、でも上がってくれない。
心拍計がおかしい?とサイコンいじったりセンサー濡らしたりしても状況変らず。
結局表示で160までしか上げられないまま時間切れでアップ終了。
スタートは4列目、ニセコでポイント大量獲得、ジャンプアップした選手が大勢いた様子。
とにかく落車しないよう慎重にスタートし、30番手くらいでシングルへ。
セミスリックと言ってもいいくらいCrowはブロックが低いんで、下りはとにかく無理をしない。
駐車場に出る前で27番手、下まで下ってからの上り返しで、数人パス。
軽量ホイールの恩恵なり。
中盤のシングルは、渋滞またはチャレンジしても転倒する確立のが高かったので押し。
ここで21番手。
リフト下を上って下って、1周終わってフィードエリアへ。
一口も飲んでなかったので、ボトル交換はせずゼリーだけもらって2周目。
シングル入る手前で水を飲もうとボトルに手を延ばすも、そこには何も無い。
落としとるがな。
オフィシャルフィードでボトルを貰い、事なきを得る。
変速でジャムって立ち往生する選手、上りでタレてくる選手達を美味しく頂きながら、
少しずつ順位を上げて3周目。
フィードでゼリー補給とボトルを交換、駐車場に降りた先で10番台前半と声をかけられる。
数人抜いたら一桁だとか。
コース中盤を過ぎ、水分補給をしようとするも、またもやボトルが無い。落としとる。。。
ヘロヘロになりながら4周目、フィードでボトル貰って一口、美味い。
たっぷり飲みたいところだが、片手じゃ踏めないんで暫く我慢し、オフィシャルで貰った水をがぶ飲み。
3周目と同じポイントで10番手。
上りのいやらしいところで押して抜いて9番手。
山の中からゲレンデに出て、中盤のシングルにむかうところで本日3度目のボトル落ち。何故にこんなところで落ちるねん???
シングルで転倒していた選手を横目に押しで抜いて8番手、リフト下の上りで7番手の背中が見えていたが、
ここで抜けるほど脚が残ってなく、無難に下ってそのままゴール。
今回はいつもと違うDJだったようで、初めてチーム名を呼んで貰えた。
でも兵庫支部じゃなく兵庫支店。。。
スポーツの頃から鬼門だった富士見で、一桁なんていう好成績がとれたことに対し、未だに原因が分からないが、二ヵ月後もまた富士見開催。
ポイント大量獲得目指して精進あるのみ。
http://www.youtube.com/watch?v=WDvu3JF48Q4
http://www.youtube.com/watch?v=l1btS4WSat8&feature=relmfu
15分過ぎに初めてチーム名呼んでもらえたけど・・・
泥を想定して、Python付けた予備ホイールを持ってきていたけど、低圧にしたCrowでどれだけ走れるか先ず試走。
(Pythonも泥タイヤじゃないけど、Crowに比べればマシってだけ(^_^; )
1周目は1.8、2周目は更に下げて1.6、下りで頑張らなかったら問題ないことが分かったんで、
上りの軽いCrowに決めて試走を終えた。
今回の宿は茅野駅の近く。
晩飯も宿の直ぐ裏にある(゚Д゚)ウマーな中華をたらふく食べた。
次もここに来たいな。
路面が若干乾くだろうと予想して、朝一の試走をする為に6時起床。
が、外は雨・・・
幸いなことに雨は茅野周辺だけだったようで、会場では降っていなかった。
それでもいつ降ってきてもおかしくない天候で、降り続かないにしても小雨もパラパラ。結局試走は止めて、タイヤをどうしようか再び悩みだす始末。
最終的に今回は捨てレースにしようと開き直って、朝飯にどん兵衛とおにぎり2個。
ピットの直ぐ横で、会場ではお馴染みのマッサージ屋が開店したので、
やる気が削がれてる割に1000円のアップメニューを受けたりしながらレースに備えた。
マッサージの後は心拍を上げる為に実走、でも上がってくれない。
心拍計がおかしい?とサイコンいじったりセンサー濡らしたりしても状況変らず。
結局表示で160までしか上げられないまま時間切れでアップ終了。
スタートは4列目、ニセコでポイント大量獲得、ジャンプアップした選手が大勢いた様子。
とにかく落車しないよう慎重にスタートし、30番手くらいでシングルへ。
セミスリックと言ってもいいくらいCrowはブロックが低いんで、下りはとにかく無理をしない。
駐車場に出る前で27番手、下まで下ってからの上り返しで、数人パス。
軽量ホイールの恩恵なり。
中盤のシングルは、渋滞またはチャレンジしても転倒する確立のが高かったので押し。
ここで21番手。
リフト下を上って下って、1周終わってフィードエリアへ。
一口も飲んでなかったので、ボトル交換はせずゼリーだけもらって2周目。
シングル入る手前で水を飲もうとボトルに手を延ばすも、そこには何も無い。
落としとるがな。
オフィシャルフィードでボトルを貰い、事なきを得る。
変速でジャムって立ち往生する選手、上りでタレてくる選手達を美味しく頂きながら、
少しずつ順位を上げて3周目。
フィードでゼリー補給とボトルを交換、駐車場に降りた先で10番台前半と声をかけられる。
数人抜いたら一桁だとか。
コース中盤を過ぎ、水分補給をしようとするも、またもやボトルが無い。落としとる。。。
ヘロヘロになりながら4周目、フィードでボトル貰って一口、美味い。
たっぷり飲みたいところだが、片手じゃ踏めないんで暫く我慢し、オフィシャルで貰った水をがぶ飲み。
3周目と同じポイントで10番手。
上りのいやらしいところで押して抜いて9番手。
山の中からゲレンデに出て、中盤のシングルにむかうところで本日3度目のボトル落ち。何故にこんなところで落ちるねん???
シングルで転倒していた選手を横目に押しで抜いて8番手、リフト下の上りで7番手の背中が見えていたが、
ここで抜けるほど脚が残ってなく、無難に下ってそのままゴール。
今回はいつもと違うDJだったようで、初めてチーム名を呼んで貰えた。
でも兵庫支部じゃなく兵庫支店。。。
スポーツの頃から鬼門だった富士見で、一桁なんていう好成績がとれたことに対し、未だに原因が分からないが、二ヵ月後もまた富士見開催。
ポイント大量獲得目指して精進あるのみ。
http://www.youtube.com/watch?v=WDvu3JF48Q4
http://www.youtube.com/watch?v=l1btS4WSat8&feature=relmfu
15分過ぎに初めてチーム名呼んでもらえたけど・・・
スポンサーサイト