いつもながら観戦記じゃない観戦記
- 2010/07/19
- 23:59
昨年に続き、今年もMTB全日本選手権が開催される富士見パノラマに行ってきた。
もちろん選手じゃなくて、観客として。
姫路4時発の富士見10時前着、さしたる渋滞は無く高速は快調に流れていた。
(少し出るのが遅くなっていれば、酷い事故渋滞に巻き込まれるところだったけど)
日曜日はXCの試走の日、観客はすることないので富士見の街をサイクリング。
先ずは今日宿泊するペンションの場所を確認。
携帯でグーグルマップを見ながらフラフラ走り、何度か道に迷いつつ無事発見。
事前調査もしくは、ナビがなかったら絶対辿りつけんぞ。電話でおばちゃんが言ってた案内看板無かったし。
宿の確認が出来たら次はサントリーウイスキーの蒸留所目指して出発。
富士見の近くで白州って作られてたのね。近くに北斗市もあるってことは、北斗も同じ蒸留所かな?
パノラマを基点とすると、蒸留所まではほぼ下り基調。
片道15km程だったので、さほど時間は掛からず蒸留所に着いた。
欲を言えば工場見学したかったけど、そこまで時間があるわけでもなく、
売店でミニチュアボトルの白州&山崎と、ステンレスのショットグラスを購入して撤収。
もっとたくさんのお金と、カバンもってくれば良かったと深く後悔orz
二時間半ほどのサイクリングだったけど、見知らぬ土地を走るの楽しかった。
試走さえ終われば、宿に行ってご飯食べて寝るだけ。
あまりに奥まった所にあるペンションだったので、食事や風呂,トイレ等、不安点が多々あったけど、
風呂は綺麗,トイレは水洗,食事は量が多く美味しい&手作りデザートもあって、良い意味で期待を裏切られた。
一泊二食7000円、富士見に来る時の常宿にしよう。
小さいペンションだから予約はお早めに。ライバル多そうだし。
目一杯晩御飯食べたので、宴会は控え目で22時前に就寝。
翌日も快晴、朝から美味しい自家製パンとコーヒーを頂き、パノラマへ。
朝からジュニア,マスター,U23,女子エリートと熱いレースが繰り広げられ、
写真撮影にゲレンデを走り回った。
(久しぶりだったんで、まともな写真あんまりないけど、一応後日アップする予定。)
14時から男子シニアエリートの時間。
レースは序盤から山本幸平選手がトップを独走し、危なげないレース展開で優勝。
他にも色んなことがあったけど、とりあえず割愛で。
観戦記(たったの数行やし・・・)といいつつ中身は雑記だな。
もちろん選手じゃなくて、観客として。
姫路4時発の富士見10時前着、さしたる渋滞は無く高速は快調に流れていた。
(少し出るのが遅くなっていれば、酷い事故渋滞に巻き込まれるところだったけど)
日曜日はXCの試走の日、観客はすることないので富士見の街をサイクリング。
先ずは今日宿泊するペンションの場所を確認。
携帯でグーグルマップを見ながらフラフラ走り、何度か道に迷いつつ無事発見。
事前調査もしくは、ナビがなかったら絶対辿りつけんぞ。電話でおばちゃんが言ってた案内看板無かったし。
宿の確認が出来たら次はサントリーウイスキーの蒸留所目指して出発。
富士見の近くで白州って作られてたのね。近くに北斗市もあるってことは、北斗も同じ蒸留所かな?
パノラマを基点とすると、蒸留所まではほぼ下り基調。
片道15km程だったので、さほど時間は掛からず蒸留所に着いた。
欲を言えば工場見学したかったけど、そこまで時間があるわけでもなく、
売店でミニチュアボトルの白州&山崎と、ステンレスのショットグラスを購入して撤収。
もっとたくさんのお金と、カバンもってくれば良かったと深く後悔orz
二時間半ほどのサイクリングだったけど、見知らぬ土地を走るの楽しかった。
試走さえ終われば、宿に行ってご飯食べて寝るだけ。
あまりに奥まった所にあるペンションだったので、食事や風呂,トイレ等、不安点が多々あったけど、
風呂は綺麗,トイレは水洗,食事は量が多く美味しい&手作りデザートもあって、良い意味で期待を裏切られた。
一泊二食7000円、富士見に来る時の常宿にしよう。
小さいペンションだから予約はお早めに。ライバル多そうだし。
目一杯晩御飯食べたので、宴会は控え目で22時前に就寝。
翌日も快晴、朝から美味しい自家製パンとコーヒーを頂き、パノラマへ。
朝からジュニア,マスター,U23,女子エリートと熱いレースが繰り広げられ、
写真撮影にゲレンデを走り回った。
(久しぶりだったんで、まともな写真あんまりないけど、一応後日アップする予定。)
14時から男子シニアエリートの時間。
レースは序盤から山本幸平選手がトップを独走し、危なげないレース展開で優勝。
他にも色んなことがあったけど、とりあえず割愛で。
観戦記(たったの数行やし・・・)といいつつ中身は雑記だな。
スポンサーサイト